さーもんのゲーム与太話

ゲームの話と与太話

インペリアル記録

こんばっぱー。さーもんです。なんで帝国って悪役のイメージあるんだろうね。

ゲーム日記!
リベサガの日記を書くよ〜。40時間くらいプレイして中盤って感じだと思うので、ここらで一回まとめておきましょうかとね。

では!ネタバレ注意!!!!


画像の権利表記。

© SQUARE ENIX


さあ紐解こう、我が帝国史を……。
(ジェラールを1代目として何年スキップしようが2代目3代目……と数えることにします)
ティーシーフの助けもあって運河要塞を解放したジェラール皇帝。
98年後に皇帝の座に着いたのはシティシーフ(女)のビーバー帝。

ジェラールがモンスターを追い払うだけ追い払って報告を怠っていた宝石鉱山の確保を行う。
その後、皇帝御自ら船の掃除までして武装商船団と同盟を結ぶ。また、滅亡したカンバーランドの王政奪取に協力する。

3代目フリーファイター(男)のジェイスン帝。
マーメイドの町の踊り子にゾッコンになる。人魚薬を作るために世界を奔走。最大HP半減のメルー砂漠を命辛々乗り越えてサバンナへ。
南の集落で聞いたことあるセリフ!となりながらアリ退治。本当にきつい戦いだったとの記録。

その後無事人魚薬を入手し、人魚と共に海の中へ消えていった。

4代目帝国猟兵(女)キャサリン帝。大学を建て、橋を作るなどの公共事業に尽力。


さらに七英雄ダンターグと戦闘しこれを撃破。こんなところにいるとは全く思ってなくて驚いたらしい。

しかし、ステップに暮らすノーマッドたちとの共同作戦中、七英雄ボクオーンの手によって命を落とす。初の全滅である。
その後、先帝の遺志を継いで立ち上がった5代目皇帝帝国軽装歩兵(女)オードリー帝が仇敵ボクオーンを討ち果たし、ステップを平定する。
6代目皇帝ホーリーオーダー(男)ベネディクト帝が継承。この時代は魔石による宝石鉱山での鉱員変死事件と武装商船団の反逆により財政面で苦境に立たされる。その2つともをベネディクト帝は解決され、財政の基盤を確立。武装商船団も正式に臣下となる。
また、ソーモンのヒラガ17世より自動人形コッペリアが献上されるも、口の悪さに辟易とされながらも冒険に連れる。
ベネディクト帝との日々が機械の魂に何かを宿したのか、7代目皇帝には自動人形コッペリアが即位。

氷の洞窟の探索、アマゾネスとの交流などの後、皇帝の魂を人の手に戻すとの触れを出して退位される。
8代目皇帝についた武装商船団マゼラン帝はその名の通りの華麗な舵捌きでコムルーン海峡航路を開拓、火山の島コムルーン島に到達される。島での火山休眠化の後はメルー砂漠を越えてテレルテバに到達。ヤウダにも航行するなど世界を股にかける冒険を繰り広げられる。ロックブーケ、ノエル、ワグナス、スービエと残りの七英雄の情報も集まりつつあり、次討ち果たすべき敵を見定めている状態となっている……。


以上。
こんな展開がプレイヤーごとにいくらでも分かれて発生してるの本当にいいですねえとなります。次は多分クリア後にでも帝国史を語るとしましょう。

では今日はこの辺りで!今日のアドベントシールはココナ教官!かわいいね。にんじん食べようね。
ではまた!