さーもんのゲーム与太話

ゲームの話と与太話

年末総決算ゲーム日記2024

こんばっぱー。さーもんです。ゲームが大好き(定期)


とうとう今年もこの記事を投稿する日が来たぜ。「日」とか言ったけど毎年日付までは固定されてないから訂正するぜ。
とうとう今年もこの記事を投稿する時期が来たぜ!

タイトル通り!年末総決算ゲーム日記2024だ!今年遊んだゲームを1本ずつぱっと振り返っていくぞ!!いつも通りスマホゲームや明確なクリアのない対戦ゲームなんかで去年から遊んでいて継続してるものは除いてます!


では始めます。

1 Pokémon LEGENDS アルセウス


去年の暮れにプレイ開始して今年最初にクリアしたゲームになります。
ステルスアクションの味もするアクションなポケモン!とても楽しかったです。
オープンワールド(エリア制ではあるけど)として見た時に幾つかの欠点はあるものの割とアルセウスより後に発売されたSVでしっかり解消されてたのが好印象だったり。Z-Aの情報待ってますわよ!


1.5 ポケモンSV ゼロの秘宝番外編

ごくごく短いDLCだったので1.5としました。本当にSVはDLC含めて楽しかったなあ……の思いしかないです。キャラもストーリーも大変良し。図鑑も初めてコンプリートしましたし。
結局仲間内での対戦はできてないのが少し心残りかも。いつかやりましょうね。


2 ポケモンブラック

ゼロの秘宝が本当に楽しくて自分のやってないポケモン過去作もやりたい!となって始めたポケモンブラック。
自分でもクリアして楽しかったぜってなった数ヶ月後に名取も配信し始めて(ホワイトだけど)びっくりしたけどより楽しめました。

3 ポケモンブラック2

そしてもちろんブラックをやったんだから続けて2をプレイしましたね。
最後の2D作品ということもあってもうドット絵が豪華だし動くこと動くこと。感動ですね。
BW・BW2をプレイしたことで、遊んだことないシリーズが残りSMだけになったのでいずれやりたいです。3DSごと買わなきゃですけど……。

4 スイカゲーム

仲間内で正解は1年後をやってるのですが、今年のチャレンジ企画が1年後にスイカを作れるかというものだったんです。だったんですというか今日これから回答編があるのでそこでチャレンジなのです。果たして俺はスイカを作ることができるのか。そして他の友人たちも作ることができるのか。乞うご期待。

5 ゆけむり温泉郷
6 創作ハンバーガー堂


理由は覚えてないのですが、なんかめっちゃカイロソフトのゲームをしたくなった時期があったんですよね。
温泉郷は過去にもプレイ済み。ハンバーガーの方は新規プレイ。どちらもやりたかったカイロソフトが遊べて楽しかったです。

7 ペルソナ3リロード

本当にいいリメイクでした。ゲーム部分を夢中になって遊んで、もうかなりお話も忘れてたのでしっかりそこも楽しんで、泣いて……。良かった……。
そして実はまだエピソードアイギスをしてない。しろ。
自分、ゲーム本編から時間をおいて配信されたDLCを遊んでない傾向にあるんですよね。どうしても本編クリアで1回自分の中でケリがついてしまってるからだと思うのですが。なのでDLCが全部配信されてから本編を始めるべきなんですよね自分は。でも我慢できないじゃない??……いつかやります。

8 ユニコーンオーバーロード

連続でアトラス。十三機兵以来のアトラス×ヴァニラウェアですね。もうこの組み合わせには信頼しかしてないから俺は。
当ブログをよく読んでいてしかも内容を覚えてくれているというありがたい方がいれば知っての通り、3月購入なのにクリアが9月です。
でも!本当に面白かったのは信用してください!収集要素が膨大でだれてしまっただけなので。そしてそれは逆にたくさんいるキャラみんなにストーリーが用意されてるということの証左でもあるので。

9 溶鉄のマルフーシャ
10 救国のスネジンカ


時期的にはマルフーシャは4月に、スネジンカは9月末にプレイしていますが続きものゆえ連続にしました。
今年遊んだインディーズゲームの中では一二を争う好きゲームです。
ステージ型シューティングの爽快かつ歯応えあるバランスとデッキ構築にも似た運要素の塩梅、ゲームとして楽しい。
そして、自分は自分が思うより陰鬱なお話が好きだし、自分が思うより銃が好きなんだなということを自覚しました。可愛い女の子!銃器!硬派で陰鬱なお話!いいですよね……。

11 シノビガミ

デジタルゲームではないですが、アナログゲームだって書いていいはずだということで書きます。
今年から始めたTRPGですね。
もともとキャラの設定を練りまくる人間だったので、そこにさらに戦闘データも練るようになって楽しさドンと倍です。
ルルブもサプリも全部揃えましたからねどハマりだよ。
初めて自分でシナリオを書くという経験もしました。しばらくシナリオ書けてないけどこの帰省期間でまた少しずつ進めておりますので、友人諸氏はぜひお付き合いのほどを。

12 東方夜雀食堂
13 貢がせろ!女苑ちゃん!!
14 あうんちゃんのお困りですよね!?霊夢さん!



自分、東方って全く触れて来てないんですよね。本当に有名なキャラと本当に有名な曲を知ってるくらいです。
なのに何故か今年は東方二次創作ゲームを3本も遊びました。何故かと聞かれればまず夜雀食堂はドット絵の可愛い経営シミュがしたかったから。そしてその通りの遊び方ができました。中国で作られたので翻訳にやや違和感はあれど優しい雰囲気で楽しめるゲームでした。
13-14は同じ作者さんの作品です。昨年あたりからXで話題を見かけていて、今年の5月くらいに女苑ちゃんを買いました。ゲーム内容としては女苑ちゃんが「『さ』から始まる食べ物がほしいわね〜」みたいなお題を出してくるので、50音表から文字を選んで「サケ」にしたり「サバ」にしたりして予算を超えないように貢いでいくという感じです。
受け取ってくれそうなものじゃなくてもちゃんとリアクションがそれぞれ別に用意されていて、それがしっかり面白いツッコミになってるのが素晴らしかったです。
そんな作風に惚れたので新しく出たあうんちゃんも買ってやっぱり面白かったです。こっちは形容詞のリールと名詞のリールを目押しで止めて「あたたかい」+「飲み物」みたいな感じにして霊夢の欲しがってるものを持っていくゲームです。こちらももちろん豊富なセリフ付き。
とりあえずまず女苑ちゃんを買ってみませんか。東方全く知らなくてもめちゃ楽しいです。何故なら俺がそのケースだから!

15 学園アイドルマスター

説明不要でいい気がします。
何度も言ってますが、本当に、本当に久しぶりアイマス。しばらく顔を見せてなくてごめん。そして再び機会を与えてくれてありがとう学マス、千奈。
来年もよろしく……とか言いながら実はここ最近の忙しさでNIA編を全くできなかったりします!まずい!!明日からやっていきましょうね。

16 Fate/SamuraiRemnant

シノビガミのキャラ作成きっかけに型月熱が燃え上がり、DLCが全て配信されたのもあってサムレムをやりました。そう、DLC全配信後に購入したので、DLCもちゃんと全部クリアしているのです。やっぱこの買い方しないとアタイだめかも……。
そしてサムレムは非常に良かったです。シリーズとして長く続きながらも、こんなにちゃんと新しいFateを新しい聖杯戦争を出してくれるというのは素晴らしいことだと思うのです。
ああ、可惜夜に希う。

17 未解決事件は終わらせないといけないから

確認してみたらブログでプレイしたことを紹介してなかったぜ。
サクッと終わる、けど心に残るそんなミステリーアドベンチャー。ミステリとしてのお話の作り方も面白かったし、SNSのタイムラインのように事件の関係者の発言を組み合わせていくシステムとそれによって徐々に話がわかってくるのがとてもいい体験でした。

18 Inverted Angel

マルフーシャ・スネジンカと並んで今年の自分のインディーズ部門での大賞枠です。
こちらの解釈でいくらでも変わる彼女と僕との関係性。あなたの言葉で因果を確定させて彼女との会話を楽しもう。大丈夫、朝焼けもまだまだ来ないんだからさ。
これ以上は何を話してもネタバレになると思うのでぜひアドベンチャー好きな人はやってほしいな。10時間くらいでできるはず!

19 ICEY

スタイリッシュな2Dアクションゲーム……の皮を被ったナビの言うことをあえて聞かないことでさまざまな隠し要素や実績、下野紘氏の演技が楽しめるメタフィクションゲーム……の真奥にしっかりとSFがある。そんな多重構想のゲームでした。いいメタフィクションの使い方でナビのいろんなボイスを聞いてニヤニヤしながら遊べましたね。

20 魔法使いの夜

サムレム以降も冷めやらぬ型月熱に充てられて、とうとうプレイしたまほよ。
本当に俺は奈須きのこという人間の書く物語が人間がそして哲学が大好きだと言うのを改めて認識させられました。
だから、はやく、2を書け。

21 ランス・クエスト・マグナム
※リンク先R18注意

年に1本はやってるエロゲ枠。エロゲ枠と呼ぶにはアリスソフトしか遊んでねえけどな!
まあもはや安心感しかないランスです。やはりエロゲのおおらかさ、なんでもあり感が欲しくなる時ってのはあるんだよね。
実はランス・クエスト部分はクリアしてるけどマグナム部分は未クリアなのでもうちょっと遊んでから9に行くのじゃ。

22 LIVE A LIVE

実は今年意外と多かった名作RPGのリマスター・リメイクプレイの1作。実はHD-2Dってやつもこれが初めてだったり。
名作の名に違わぬ良オムニバスRPGであり、アンチRPGでもある驚きに満ちた作品でした。30年前にこれがと言うのはすごいですねほんと。

23 ストリートファイター6
https://www.streetfighter.com/6/ja-jp
人生初めての本格的格ゲー体験でした。
モダン操作のおかげで初心者でも楽しく遊べてなるほどこれがねえと良い未知との体験ができたなあと。
1ヶ月くらいちゃんと遊んだあとまたあんまり遊べてないので年明けたらまた頑張ろう!まずは目指せゴールド!です!

24 Lost Judgment 裁かれざる記憶
24.5 海藤正治の事件簿

久しぶりに八神になって来ましたロスジャ!変わらず面白いし八神はかっこいいし仲間たちも最高でした。
正義と正義のぶつかり合いという白黒結論づけることが難しいストーリーが本編で繰り広げられましたが、その対比のようにDLCの海藤さんのではもうスカッとドス黒い悪人を倒す!ってなってたのも良かったなと思います。来年は7外伝→8って遊ぶ予定ですが……これも8外伝出てから一気にやるべきかもね。そうなるとモンハンの時期がネックになるのですが……。

25 メタファー:リフォンタジオ

流石に今年の個人的ゲーム大賞はこの作品に捧げたいです。最高のRPG、最高のフィクションです。フィクションの力を信じる全ての人に遊んでほしい。
公式サイトを引用するたび「rpg.jp」とか言うURLにンフってなるんだけど、その自信も頷けるよ。みんな、やろう。

26 ドラクエⅢそして伝説へ…

三度、名作リメイクを遊びました。
11S以来のドラクエで3自体は初プレイ。とっても楽しかったです。自由な旅、自由なパーティーメンバーとのびのび遊べましたね。
来年の1+2もとっても楽しみだし、可能なら他のシリーズも出してほしいなあの気持ちがあります。8が一番やりたいんだよね。でも3DSで出てるから一番遅そう。

27 ロマンシング サガ 2 リベンジオブザセブン

さあそして今年4度目の名作リメイク作品。リベサガでございますね。これも本当に楽しかった。
自由度という点ではこれもものすごくて、その自由度がプレイヤーごとに独自の帝国記を生み出してくれるという仕組み。その壮大なクロニクル……。良かった……。来年は他のシリーズ作品にも手を出そうかなぁなんて考えてます。まずサガフロかなあ。

28 ドールズフロントライン2エクシリウム
29 ドールズフロントライン


年の瀬にこの人2本もスマホゲーム始めてるよ。まあタブレットも買って平行プレイの効率は上がったからね大丈夫大丈夫。
2の大陸版の3Dモデルに惚れ込み、日本での配信を今か今かと待っていたドルフロ。ガッツリ続き物だと聞いたので無印まで手を出しました。どちらも楽しくやってます。言っただろ?可愛い女の子×銃器×硬派で陰鬱なお話が好きなんだって。
流石にニューラルクラウドには手を出してないのですが、何やらTPSが発表されたという話も聞き思ったよりこのゲーム展開多いな!?となってます。というかあのTPSはブルアカでもぜひ出してほしいなあとか思ったり……。

30 火山の娘

マルチエンディング式娘育成シミュ。
娘の成長に一喜一憂して、良い子だね良い子だねって言いながらひたすらニコニコしていられるゲームでした。きっと火山の娘プレイ中の自分はとても気持ち悪い笑みを浮かべていたことでしょう……。娘もいないし娘ができる予定もないみんなは現実はあんまり見ないままにこのゲームをプレイしような!


というわけで振り返っていきました2024。全30作品。何か忘れてたらごめんなさい。

やっぱり今年はコマンド式のRPGの年だったなあと思います。そしてリメイク作品の年でもあったなと振り返って気づきました。
新作をすぐ買ったものもあれば、1〜3年前の作品もありさらには10年以上前のものもありとその辺のバランスは良かった気がします。大作とインディーズのバランスとかもね。
今年もいいゲームとたくさん出会えて幸せでした。そしてもちろん昨年から引き続き遊んできたゲームたちにも感謝を。
もうすでに色々買ってあるし、買う予定のゲームもある2025年ですが良き出会いとゲームを楽しんで生活できる心身の健康がちゃんとありますように!

この願いと共に今日は終わっていきましょう。ではまた明日!大晦日で!!