こんばっぱー。さーもんです。ブログで〇〇をやるぞ!って宣言することで逃げ道を塞いでる。だってこうしないとなんもやらないからさ……。
シノビガミの話。
数日前にシナリオを1本書いたぜいやはや今年の目標も順調ですなあガッハッハという記事を書いたのですが、そこから二日間でさらにもう1本書き上げてやりましたよガッハッハ。
おいおい1週間で2本もシナリオ書いちまったぜ?今年の目標は7本書くことなのにな。これじゃあ今年は104本シナリオ書けちまうぜー!ガッハッハのハ!
……まあそんなことは到底無理なんですけど。皮算用が過ぎるだろ。よしんば書けたとしてその量回すところまでやり出すとPLにも卓修羅になることを強いてしまうだろうに。
んでまあ出来たら来週卓を入れたいなあの気持ちでスケジュールを確認してみたのですが無理そうで、再来週1本(4人用)→その次の週に1本(3人用)のスケジュールになりそうです。
出来れば来週卓を入れたかったけど仕方ないかあ……と思ってると友人からのそれなら来週2人用のやつ回そうか?というありがたい申し出に乗っかって卓の予定が出来ました。わーい!ありがとう!
と言うわけで久しぶりに自キャラ作りをしています。11月の初め以来なのでおよそ2ヶ月ぶりじゃあないですか。そりゃ色々ルールもデータも忘れてるわよね。中忍頭って忍法何個覚えていいんだっけ……?ってなっちゃった。
今回はキャラクター設定じゃなくて忍法構成から作っていったのですが、構成に合わせてキャラの設定も作っていくうちに、なかなか納得のいく造形が出来上がって来ていてロールするのが楽しみです。
あんまり自分がロールしたことない感じのキャラになりそうな予感。……まあ作った設定通りに演じられたらですけども。
でも、個人的にCoCよりガミの方がロールしやすいなとは思うんですよね。なぜならシナリオの信仰がシステム的に保証されているから。どんなに自由にロールしても、最終的に自分の出番にダイスを振れば物語は進んでいくからです。CoCはロールしながら物語の進行を同時にしていかないといけないから、どうしてもいい子ちゃんになってしまってたんですよね。だから何が言いたいかと言うと、CoCで思う存分ロールしながら進行への協力もできる人はすげえよなって話でした。
では今日はこの辺りで。設定を書き上げてGMに提出するぞ!ではまた!