さーもんのゲーム与太話

ゲームの話と与太話

答えを得たり……?

こんばっぱー。さーもんです。周りの人たちを見てると本当に自分は将来のことを考えて生きてないなと思う。


雑談。
前も少しだけ書いたんですけど、ふるさと納税をしようと思ってるんですよ。
前提として、これまで自分はふるさと納税をしたことがありません。勿体無いことに。その理由としてはまずもって制度をよく理解していないかつ調べもしなかったこと。そしてギリギリで生きすぎてまとまったお金がなかったことがあげられます。いやどっちかという制度もよく知らないからおいそれとお金を注ぎ込めなかったという方が正しいですね。

んでまあ今年ちょっと仕事の関係で年末調整を齧って「控除、大事!」という心持ちになったのでいっちょやってみっか!と。お金はまあどうにかなるだろうと。知らんけど。ボーナスの額確定してないのにiPadとか買っちゃったから実は納税できるお金ないかもしれないけど。

そうして返礼品を見ていって気づいてしまったのです。自分が何が欲しいのかわからないということに……!
物欲がないなんてことはないです。しっかりあります。でも物欲の向いてる方向が好きなゲームのグッズとかゲーム内データとかそっち方面な人間なもので……。ゲームやアニメとコラボした返礼品があることは少し探したら分かったのですが、自分が好きな作品があるかどうかはまた別の話なわけです。

欲しいものが浮かばないならば、人気のあるものを選べば外れはしないしまあまあ満足できるのではと考えが連鎖します。なんとなくのイメージで王道は食べ物系かなと調べてみます。地域のものって感じがするしね。ただしここでも問題があり、まず自分で調理はしたくない。お菓子とかフルーツもなんか違う(食事にしたい)。となるとご飯のお供系がいいのかもなあとなります。いくらとか明太子とか。

ここで別のアプローチを考えてみます。応援したい市町村から選ぶという手法です。まあわかると思いますが別に特に思い入れの強い街とかが自分にはないわけですね。強いていうならば故郷から今住んでる街か。


と、ここまで色々と条件を考えておおこれめっちゃいいじゃん!!!ってなったんですよ。邪神ちゃんコラボのいくら。

ワーイって寄付申し込み押して確認事項のみたいな奴にチェック入れていて知りました。自分が住んでる街に寄付しても返礼品ってもらえないんですね……。知らなかった……あまりにふるさと納税初心者すぎて……。そんなあ……普通に欲しくなっちゃったのにこれ……。

振り出しに戻る……。なんの返礼品もらいましょうね……。なんかいいのあったら教えてください……。

じゃ今日はこんなところで……。またね……。